読書会 フレンドパーク 【香川県高松市】
読書会フレンドパークは、おひとりでも初めてでも楽しんで頂けるような読書会です。どなたでもお気軽にご参加ください。
お申込みは、「参加申込フォーム」からお願いします。
みなさまぜひご参加ください(^^♪
**********
【平日夜の読書会 #204】
☆ノンジャンル持ち寄り
対 面 型 6/18(水)18:00~
⇒満席御礼(5/25現在)
【2ndMemory(セカンドメモリー) #88】
☆課題本:村上春樹「風の歌を聴け」
オンライン型 6/28(土)20:30~
⇒残席3(6/11現在)
【世界の名作を読む読書会Season11#5】
☆課題本:「ジーキル博士とハイド氏」
オンライン型 6/15(日)10:00~
⇒残席4(6/1現在)
**********
【オンライン型の参加方法】
世界の名作は「Zoom」、セカンドメモリーは「Discord」というアプリケーションを使用します。
録音・録画・撮影は禁止させていただきます
********************************
【平日夜の読書会#204】
お食事しながら読んだ本を紹介し合う読書会です。
本のジャンルは問いません。
各自でご注文のあと お食事ができるまでの間に 自己紹介など雑談し
お食事を食べ終わった方から順番に 本の紹介をしていただきます。
お食事のご注文は 参加必須条件とさせていただきます。
(飲み物のみとか、何も注文しないのはNGです)
みなさんがお読みになった本のこと、いっぱいお話してください!
日 時: 6/18(水)18時00分~19時30分
参加費: 無料(各自のお食事代のみ)
会 場: 高松市内の飲食店
※会場は参加申込者のみにお知らせします
定 員: 3名(先着順)
持参物: 紹介する書籍(ノンジャンル)
担 当: 井上
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
********************************
【2ndMemory(セカンドメモリー) #88】
課題本:村上春樹「風の歌を聴け」
1938年6月の晴れた日曜日、米の小説家 デレク・ハートフィールドが死んだ。彼に影響を受けた村上春樹が散文的に書いた40章からなるデビュー作。
最初のよくわかんない観念的な文章に、うっ、となるかもしれないけれど、どこかで誰かが「鼠が出るまでがんばって」と言っていた気がするが、鼠は3章、10ページもめくれば現れる。
真夏を描いた作品だけど、初夏の終わりと本格的な夏へと移行してゆく季節に読んで、他の人がどんな感想をもったか知りたいと僕は思った。
日 時: 6/28(土)20時30分~22時00分
参加費: 無料
会 場: Discord
定 員: 6名(先着順)
担 当: はじめさん
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
****************************
【世界の名作を読む読書会Season11 #5】
課題本:スティーブンスン (村上博基訳)「ジーキル博士とハイド氏」(光文社古典新訳文庫、2009年)
街中で少女を踏みつけ、平然としている凶悪な男ハイド。彼は高潔な紳士として名高いジーキル博士の家に出入りするようになった。二人にどんな関係が? 弁護士アタスンは好奇心から調査を開始するが、そんな折、ついにハイドによる殺人事件が引き起こされる! (光文社古典新訳文庫の紹介)
日 時: 6/15(日)10時00分~11時30分(予定)
参加費: 無料
会 場: Zoom
※ZoomのURLは、参加申込者のみにお知らせします
定 員: 8名(先着順)
参加条件:課題本の読了(必須。未読了での参加はご遠慮ください)
なお、上記の訳を基本としますが、他の訳でも差し支えありません。
当日の運営:最初に進行役が、Zoomの「画面共有」機能を用い、レジュメによるプレゼンを行います。そのあとメンバーで自由に意見交換を行います。初めての方も話しやすい環境に心がけています。
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
****************************
以上です。
ご都合が合えば、ぜひご参加ください。
みなさまにお会いするのを楽しみにしています!