読書会 フレンドパーク 【香川県高松市】
読書会フレンドパークは、おひとりでも初めてでも楽しんで頂けるような読書会です。どなたでもお気軽にご参加ください。
お申込みは、「参加申込フォーム」からお願いします。
行動制限の緩和の取組を進めていく流れにありますが、
今月もすべてオンラインで開催します。
みなさまぜひご参加ください(^^♪
**********
【平日夜の読書会 #191】☆ノンジャンル持ち寄り型
5/17(水)19:00~ 担当:井上
⇒満席御礼(5/13現在)
【2ndMemory(セカンドメモリー) #75】☆課題本型
5/27(土)20:30~ 担当:はじめさん
⇒残席2(5/27現在)
【世界の名作を読む読書会Season9 #5】☆課題本型
5/28(日)10:00~
⇒残席2(5/27現在)
**********
【オンライン型の参加方法】
「Zoom」というアプリケーションを使用します。https://zoom.us/
●カメラ付きのPCをご用意ください。スマートフォン、タブレットでも参加は可能です
●WEBカメラなどの外付けカメラを接続する形でも大丈夫です
●Zoomのテストミーティングに参加すると事前に動作確認ができます
https://zoom.us/test
●録音・録画・撮影は禁止させていただきます
********************************
【平日夜の読書会#191】
ノンジャンルの書籍を紹介し合う形の読書会です。
みんなが揃ったら、ひとり3分で本の紹介をして頂いて
全員の紹介が終わった後、みんなで感想を語り合います。
いつも通りゆるーくやります!!
日 時: 5/17(水)19時00分~21時00分
参加費: 無料
会 場: Zoom
※ZoomのURLは、参加申込者のみにお知らせします
定 員: 6名(先着順)
持参物: 紹介する書籍(ノンジャンル)
担 当: 井上
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
********************************
【2ndMemory(セカンドメモリー) #75】
課題本:沢木耕太郎「深夜特急1 香港・マカオ」
『日本を出ようと思った時、なぜかふとユーラシアを旅してみたいと思ってしまったのだ。』
✳︎文庫版の1巻、第3章までの範囲を課題とします。
5月・ゴールデンウィーク・旅行。
バスを乗り継いでデリーからロンドンまでいけるか。そんな話題になったとき「私」はやってやるさと日本を飛び出した。
出発地点であるデリー入りするために滞在した香港やマカオは黄金郷あるいは蜃気楼?
多くのバックパッカーにバイブルとして読み継がれるロードノベルの金字塔!
日 時: 5/27(土)20時30分~22時00分
参加費: 無料
会 場: Zoom
※ZoomのURLは、参加申込者のみにお知らせします
定 員: 6名(先着順)
担 当: はじめさん
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
********************************
【世界の名作を読む読書会Season 9 #5】
課題本:ジェーン・オースティン(冨田彬訳)『説きふせられて』(岩波文庫、1998)
オースティンについては、以前、『分別と多感』を一緒に読みました。今回は彼女の最後の作品を取り上げます。愛しながらも周囲に説得されて別れたアン。しかし、そんなアンに思いがけない再会が待ち受けていた。オースティンの作品にはよくあることですが、本作も映画化されているようです。皆様の参加をお待ちしております。
日 時: 5/28(日)10時00分~11時30分(予定)
参加費: 無料
会 場: Zoom
※ZoomのURLは、参加申込者のみにお知らせします
定 員: 8名(先着順)
参加条件:課題本の読了。
当日の運営:最初に進行役が、Zoomの「画面共有」機能を用い、レジュメによるプレゼンを行います。そのあとメンバーで自由に意見交換を行います。初めての方も話しやすい環境に心がけています。
参加申し込みはこちら⇒「参加申込フォーム」
********************************
以上です。
ご都合が合えば、ぜひご参加ください。
みなさまにお会いするのを楽しみにしています!